ウォーターサーバーの種類

赤ちゃんのいる家庭や、健康志向の強い家庭では、ウォーターサーバーの導入を考えている家庭が増えています。
しかし、初めてウォーターサーバーを利用する人にとっては、どれも同じに見えてしまうことがありますよね。
ウォーターサーバーに使われる水の種類は大きく分けて3つあり、どれを選ぶかは各家庭の好みにもよるのです。
まず、ウォーターサーバーと言えば「天然水」をあげる人が多いと思いますが、天然水とは水源から捕ったいわゆる地下水を原料としていて、地下で滞留している間に地層のミネラル分が含まれた水のことをいいます。
化学処理はしていないの、で余分なものは入っていません。
また、ろ過・沈殿・加熱処理を施しているので安心して飲むことができます。
次に、近年多くなってきているのが「RO水」と呼ばれる水で、これは「RO膜」というミクロレベルのフィルターを使って水をろ過をすることで、より多くの不純物を取り除いた安全な水です。
天然水と違ってミネラルは含まれていませんが、純水に近いので赤ちゃんのミルクにも向いています。
最後にRO水+ミネラルというのを使っているウォーターサーバーもあり、これは文字通りRO水にミネラルを加えた水のこと。
通常RO水にはミネラルが含まれていないので、不純物は少なく、でもミネラルは欲しいという人におすすめです。
他にも水には「硬水」と「軟水」の2つの種類があって、天然水の場合はどちらなのか必ず確認しておいてください。
日本は基本的に軟水しかなく、硬水は欧米諸国からの輸入品になります。
軟水のメリットは柔らかな飲み心地でお腹に優しい点で、誰でも気軽に飲めること。
一方で、硬水はゴクゴクと飲みごたえがあり、水の味わいをしっかり感じられます。
このように、ウォーターサーバーに使われている水はいろいろな種類があるので、各種の特徴を把握して自分の用途に合っているものを選ぶといいでしょう。
公式サイトなどの商品説明に水の種類については明記されているので、そちらを確認してください。
関連する記事
ウォーターサーバー売れ筋ランキング事務局
最新記事 by ウォーターサーバー売れ筋ランキング事務局 (全て見る)
- 電気代が安いのは? - 2016年10月9日
- 安いウォーターサーバー - 2016年10月2日
- 人気の理由は? - 2016年9月25日